奈良のマッサージなら指圧鍼灸マッサージくるみ治療院にお越しください。奈良市の下御門商店街の中にあります。癒しの空間とマッサージの施術効果でリラクゼーションとしてもお楽しみいただけます。肩こり・腰痛・頭痛など身体の不調はくるみ治療院にお任せください!
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0742-93-9600
営業時間/10:30~19:00(最終受付18:30)
定休日/月・金曜、夏期、年末年始
公開日:2017年9月17日
最終更新日:2018年8月16日

レントゲンやCTMRIといった最先端の画像診断装置。
それらを駆使してもなお、痛みの原因がわからない――
そういったケースはしばしばあり、
取り立てて珍しいことではありません。
21世紀科学の最先端技術であるはずの画像診断なのに、
どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。
そしてまた、そのようなケースに
東洋医学的治療の奏功することが
少なくないのはなぜなのでしょうか。


その答えは三つあると筆者は考えています。
一つは、画像検査は
「写るものは鮮明に写し出すが、
写らないものはいっさい何も写し出さない」
からです。
CTMRIなどの画像診断装置は、
人体にX線を照射し、あるいは強力な磁場を形成して、
それに感応した(あるいはしない)器官・組織だけが
描出される仕組みになっています。
つまり、検査画像には、デジカメや銀塩写真のように
そこにあるものがすべて写っているわけではない
ということが大前提としてあるわけです。
したがって、
描出されない部分に仮に何か病変が存在したとしても、
描出されないわけですから、当然それは発見されない
ということになります。
そういう「見落とし」の無いように、
実際には撮影条件を変えるなどして
幾通りもの画像を撮影していますが、
見落としの発生する蓋然性(がいぜんせい)
原理的に「0%ではない」ということです。


二つ目の理由は、
「そうであるはずだ、そうに違いない」という
医師や医療従事者側の「思い込み」にあります。
たとえば、
「首が痛いのならば、首=頸椎に何か病変があるはずだ
であるとか、
「脚が痺れるのなら、椎間板ヘルニアがあるに違いない
などといった、文字どおり思い込みです。
「首の痛み」や「脚の痺れ」といった症状を
惹き起こす原因として、頸椎疾患椎間板ヘルニア
最もポピュラーな疾患であることは確かですから、
これらの疾患を疑うこと自体に何ら問題はありません。
けれども、それはあくまでも確率論であって、
首の痛みや脚の痺れの原因が
いつも頸椎疾患やヘルニアにあるとは限りません
しかし、これらの原疾患が見つからなかったとき――
つまり、画像検査で有意な所見が何も得られなかったとき、
医師(※法律上「診断」できるのは医師に限られる)は
故意に、もしくは意図せずして思考を停止し、
「どこも異常ありません」
「精神的なものかもしれません」
「痛み止めを出しておきますから、様子をみてください」
といった「伝家の宝刀」を振りかざす――
要するに、その医師は
現代医学的には、あなたは病気ではありません
病気ではないのだから、治療のしようもありません
と言っているわけです。
これは医師の個人的資質の問題というよりも、
現代医学=西洋医学の限界を示していると考えられます。
ポピュラーケースを扱うことの多い医療従事者ほど
知らず知らずのうちに、こうした固定観念
(とら)われやすいものであるということを、
医師のみならず、私たち医療に携わる者一人ひとりが
自戒しなければならないと思います。

(※【原因不明の頸部痛が東洋医学的アプローチで改善した症例(2)】へつづきます)

**************************************************
奈良の鍼灸マッサージなら、指圧鍼灸マッサージ くるみ治療院
にお越しください。奈良市のしもみかど商店街の中にあります。
〒630-8365
奈良県奈良市下御門町17-1
TEL:0742-93-9600
受付時間:10:30~19:00
定休日:火・金(祝日営業)

この記事のキーワード

この記事の著者

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)
奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。
記事一覧

著者一覧

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)

奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。

Facebook