奈良のマッサージなら指圧鍼灸マッサージくるみ治療院にお越しください。奈良市の下御門商店街の中にあります。癒しの空間とマッサージの施術効果でリラクゼーションとしてもお楽しみいただけます。肩こり・腰痛・頭痛など身体の不調はくるみ治療院にお任せください!
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0742-93-9600
営業時間/10:30~19:00(最終受付18:30)
定休日/月・金曜、夏期、年末年始
公開日:2016年11月29日
最終更新日:2017年1月17日

(※【かぜの話(1)】のつづきです)

それでは、実際にかぜを引きそうなとき、あるいは引いてしまったら、
自分でどのような養生セルフケアができるのでしょうか。
市販のかぜ薬(=総合感冒薬)を服用して
諸症状を緩和するというのも、もちろん一法です。
しかし、副作用やアレルギーなどの理由により、なるべく化学薬品は
服用したくないという方もいらっしゃると思いますので、
以下「東洋医学的かぜ養生術」を書いてみたいと思います。
(※あくまで一般的な「かぜ症候群」の場合です)


入浴 01
まず、誰しもが一度は疑問に思ったことがあるのは、
「かぜを引いているときにお風呂に入ってもいいのか?」
ということではないでしょうか。
結論から言うと、答えは、
お風呂に入る元気があるなら入ってよい
ということになります。
東洋医学的原理・原則から言えば、
風寒の邪気」の侵入によって体が冷えているわけですから、
温浴温める行為は基本的に正しいと言えます。
しかし、一方で見過ごされがちなのが、
体力の消耗湯冷めといった入浴の副作用」についてです。
入浴という行為は、じつはけっこう体力を消耗するものなのです。
ですから、高熱や咳などで体力を奪われているときに無理に入浴
することは、さらなる体力の消耗を招き、かえってよくありません。
くしゃみや鼻水は出るけれど「すこし熱っぽいかな」
くらいであれば、おそらく発熱も37℃台といったところでしょうから、
体力的にも入浴は問題ないでしょう。
ただし「ぬるめのお湯にサッと浸かる」なんていうのは絶対NG
半身浴など論外です。
熱めのお湯に首まで浸かり、しっかりと体を温めてください。
お風呂から出たら、水滴や汗をよく拭いて、
厚手の靴下を履くなどして、湯冷めの防止に努めましょう。
ここで湯冷めをしてしまうと、もう一度かぜを引くようなもので、
かえって症状を悪化させてしまいかねません。
湯冷めに対して無神経な人や、入浴する元気すら無いという人は、
お風呂に入ることは諦めて、
早々に暖かい蒲団でお休みになることをおすすめします。

(※【かぜの話(3)】へつづきます)

**************************************************
奈良の鍼灸マッサージなら、指圧鍼灸マッサージ くるみ治療院
にお越しください。奈良市のしもみかど商店街の中にあります。
〒630-8365
奈良県奈良市下御門町17-1
TEL:0742-93-9600
受付時間:10:30~19:00
定休日:月・木(祝日営業)

この記事のキーワード

この記事の著者

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)
奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。
記事一覧

著者一覧

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)

奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。

Facebook