奈良のマッサージなら指圧鍼灸マッサージくるみ治療院にお越しください。奈良市の下御門商店街の中にあります。癒しの空間とマッサージの施術効果でリラクゼーションとしてもお楽しみいただけます。肩こり・腰痛・頭痛など身体の不調はくるみ治療院にお任せください!
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0742-93-9600
営業時間/10:30~19:00(最終受付18:30)
定休日/月・金曜、夏期、年末年始
公開日:2016年5月4日
最終更新日:2017年2月5日

今年の立夏5月5日こどもの日に当たります。
春という季節が終わって、明日から夏が始まる――
立夏の意味はみなさんご周知のことと思いますので、
きょうは「立夏」がなぜ「夏の始まり」を意味するのかを、
国語表現の面から解説してみたいと思います。

「立夏」は漢語ですから、厳密に言えば外国語です。
この漢語(中国語)を、和語(日本語)に翻訳したものを
読み下し(書き下し)文といいます。
「立夏」を読み下し文にする(=日本語に翻訳する)と、
夏立ちぬ」となります。
「立つ」とは、主語を受けて「その状態になる」ことを意味する動詞。
この場合、主語は「夏」ですから、
季節が夏という状態になることを表します。
「ぬ」は完了の助動詞と呼ばれるもので、
「いま、そうなったところだ」という意味を付加します。
したがって「夏立ちぬ」とは、
いま、季節が夏になったところだ」という意味になります。
すなわち「夏が始まった」ということになるわけです。

藤 1
この「○○立ちぬ」という言い方で思い浮かぶのが、
堀辰雄の名作『風立ちぬ』でしょう。
これもまた同様に考えて、
いま、風が吹いたところだ」という意味になります。
「立つ」という動詞は、主語を受けて
いろいろな訳語をあてはめることができます。
この場合の主語は「風」で、風は「吹く」ものですから、
「いま吹いたところだ」と訳せるわけです。
しかし、このままでは直訳すぎて、文藝作品の題名には相応しくありません。
いま一瞬、風が通りすぎた
というくらいのニュアンスのほうが、
小説『風立ちぬ』には相応しいかもしれませんね。

ちなみに余談ですが、この『風立ちぬ』、
1976年に山口百恵三浦友和の黄金コンビで映画化されています。
その中で、まだ8代将軍・吉宗になられる前の若き日の松平健さんが、
主人公の友人で、正義感の篤い陽気な青年役を好演しています。
映画と原作小説とはまったく別物ですが、
映画は映画でまた、とても印象深い、佳い作品でした。(了)

(※旧ブログは → こちらから ご覧いただけます)

**************************************************
奈良の鍼灸マッサージなら、指圧鍼灸マッサージ くるみ治療院
にお越しください。奈良市のしもみかど商店街の中にあります。
〒630-8365
奈良県奈良市下御門町17-1
TEL:0742-93-9600
受付時間:10:30~19:00
定休日:月・木(祝日営業)

この記事のキーワード

この記事の著者

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)
奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。
記事一覧

著者一覧

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)

奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。

Facebook