奈良のマッサージなら指圧鍼灸マッサージくるみ治療院にお越しください。奈良市の下御門商店街の中にあります。癒しの空間とマッサージの施術効果でリラクゼーションとしてもお楽しみいただけます。肩こり・腰痛・頭痛など身体の不調はくるみ治療院にお任せください!
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0742-93-9600
営業時間/10:30~19:00(最終受付18:30)
定休日/月・金曜、夏期、年末年始
公開日:2017年1月16日
最終更新日:2017年2月10日

(※【脾の生理(1)】のつづきです)

① 脾は、運化生気をつかさどる
② 脾は、生血統血をつかさどる
③ 脾は、肌肉四肢口唇をつかさどる
④ 脾は、思慮をつかさどる
⑤ 脾は、湿を悪(にく)

「脾」のおもな生理作用には、以上のようなものがあること、そして、
「①脾は運化・生気をつかさどる」について前回、お話ししたのでしたね。
それでは、今回は②以下についてお話を進めていくことにしましょう。


②の「生血(しょうけつ)」とは「み出す」こと。
飲食物から気を生み出したように「脾」はまた血をも生み出します。
気は生体の活動エネルギーであり、血は細胞の新陳代謝・免疫の要です。
また「統血(とうけつ)」とは「轄する」ことで、
血を、血の本来在るべき所在(=脈管内)に留まらせる働きをいいます。
したがって「脾」の生理機能が低下(=脾虚)すると、
血液が血管から漏れ出す――つまり、
内出血や鼻出血などが起こりやすくなります。

③の「肌肉(きにく)」とは、皮膚および浅層筋を含めた皮下組織のこと。
「脾の気」が充実している人は肉付きもよく皮膚には光沢があります。
反対に「脾の気」が虚していると、
皮膚はくすんで光沢を失い、肉付きも痩せてきます。
とくに、臨床上しばしば観察されるところでは、
上腕三頭筋(肘がしらの直上)や大腿四頭筋(膝がしらの直上)が
萎えて力が入らず、手足が重だるく感じられるようになります。
このような「脾」の健康状態は口唇(=くちびる)に反映され、
「脾の気」が充実していれば、口唇はふくよかで潤沢な淡紅色を呈します。
反対に「脾の気」が虚していれば、口唇も荒れて潤沢さを失い、
その色も淡白ないしは黒ずんだ色を呈するようになります。

(※【脾の生理(3)】へつづきます)

**************************************************
奈良の鍼灸マッサージなら、指圧鍼灸マッサージ くるみ治療院
にお越しください。奈良市のしもみかど商店街の中にあります。
〒630-8365
奈良県奈良市下御門町17-1
TEL:0742-93-9600
受付時間:10:30~19:00
定休日:火・金(祝日営業)

この記事のキーワード

この記事の著者

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)
奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。
記事一覧

著者一覧

アバター画像
川村 晃一 (HarryPonta)

奈良市にある【指圧鍼灸マッサージくるみ治療院】院長。東京都出身。在学中より西條一止・白石洋介両先生に師事。はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師、柔道整復師(以上厚生労働大臣免許)ほか、推拿療術師、せんねん灸セルフケアサポーター、漢方コーディネーター。

Facebook